QRコードきゅーあーるこーど
QRコード(キューアールコード)とは、1994年に自動車部品メーカーが発明したマトリックス型二次元コードです。
「QR」とはQuick Responseの頭文字であり、高速読み取りを目的の一つとしている名称です。
もともとは自動車部品工場や配送センター等での利用を念頭に開発されたものでしたが、誤り検出訂正の機能が高く、多くの情報を正確に早く読み取れること、バーコードは横方向にしか情報を持たないのに対し、QRコードは縦横に情報を持つため数字だけでなく英字や漢字など多言語のデータも格納でき、数字だけの場合でも最大7,089文字も格納できます。多機能性にあふれているため、現代ではQRコード決済やライブの入場券、LINEなどの連絡先交換、そのほかにも様々な場面で利用されています。